若者雇用促進法における情報開示
職業能力の開発・向上に関する状況
研修制度
新入社員研修、薬剤師研修、医薬品登録販売者研修、安全教育、化粧品研修、レセコン研修他
自己啓発支援制度
学会参加費補助、医薬品登録販売者受験研修補助等
キャリアコンサルティング制度
入社直後、人事担当者によるキャリア等に関する面談を実施。
その後半年毎に所属長による自己申告制度(職務上の希望、目標)において面談を実施。
社内検定制度
アドバイザー認定制度(禁煙支援、ダイエット、シニアライフ)
募集・採用に関する状況 (過去3年間の新卒採用者数・新卒離職者数)
過去3年間の新卒採用者数
2020年 | 2021年 | 2022年 |
---|---|---|
30名 | 38名 | 19名 |
過去3年間の新卒離職者数
2020年 | 2021年 | 2022年 |
---|---|---|
2名 | 0名 | 0名 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別)
2020年 | 2021年 | 2022年 | |
---|---|---|---|
男性 | 11名 | 10名 | 4名 |
女性 | 19名 | 28名 | 15名 |
平均勤続勤務年数
12.3年(2022年10月時点)
雇用管理に関する状況
月平均所定外労働時間(前年度実績)
7.6時間(2021年度実績)
平均有給休暇取得日数(前年度実績)
12.3日(2021年度実績)
前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
前年度の育児休業取得対象者数
31名(うち女性11名、男性20名)(2021年度実績)
前年度の育児休業取得者数(男女別)
13名(うち女性11名、男性2名)(2021年度実績)
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員 18.1%(2022年10月時点)
管理職 13.9%(2022年10月時点)