薬剤師職

仕事紹介

ドラッグスギヤマ(調剤併設型ドラッグストア)

多くの医療機関の処方箋を応需

当社の調剤併設型ドラッグストアの特徴は、調剤比率の高さです。月間で100件を超える医療機関からの処方箋を受付けており、1,500~2,500種類の医療用医薬品を取り揃えています。患者様の中には、OTC医薬品を飲まれている方や他科受診をされている方もいらっしゃるため、飲み合わせのチェックに加え服薬時のアドバイスを添えて、QOLの向上に努めています。

お客様の健康づくりをサポート

調剤併設型ドラッグストアで働く薬剤師は、調剤を中心とした業務を行っています。時には、要指導医薬品、第一類医薬品の相談にもお応えしています。健康食品・介護用品や医療機器の相談を受けることもあります。
ドラッグスギヤマで働く薬剤師は、調剤業務とOTC業務の両方に携わることで、地域の患者様・お客様の健康生活をサポートしています。

スギヤマ調剤薬局(調剤薬局)

基幹病院前を中心に出店

半数以上の店舗が基幹病院の前にあります。ほかにも、医療モール内や漢方薬を主として取り扱う薬局もあります。多くの診療科の処方箋を扱うことで、薬剤師として様々な経験を積むことが可能です。
近年では、在宅医療への取り組みも増え、地域包括ケアシステムにも深く携わっています。

ホスピタリティを重視した服薬指導

比較的大型店舗が多いスギヤマ調剤薬局ですが、店舗の規模に合わせて人員配置をしているため、個々の薬剤師が業務に追われることはありません。調剤・監査・服薬指導などの業務は、ローテーションを組んで役割分担をしており、一人ひとりの患者様への服薬指導に集中することができます。時間がかかる相談内容であっても、患者様とじっくり向き合っています。

在宅医療

スギヤマ薬品の在宅医療(在宅推進室)

今、健康管理から地域包括ケアシステムまでトータルにサポートできる地域の薬剤師が求められています。在宅推進室では、在宅医療の社内専門チームとして、医師や看護師、介護職員などと多職種連携を組み、自宅や施設で療養される患者様に安全で安心な医療の提供をしています。その経験は、薬剤師の資質向上や若手薬剤師の育成に生かされています。

より良い療養生活を送るために

スギヤマ薬品の在宅医療・在宅介護は薬剤師を中心に社内の管理栄養士や医薬品登録販売者、店舗スタッフなどと連携し、患者様やご家族が抱えるお悩みにお応えできる体制を整えています。食が細くなっている患者様には必要な栄養素の効果的な摂り方をアドバイスしたり、ときには介護用品をご提案したりとあらゆる角度から療養生活をサポートしています。

地域に根差した薬局へ

地域の健康ステーションとして

スギヤマ薬品では、お客様の健康づくりのサポートとして「健康測定会」を開催しています。 測定会では肺機能や骨密度、血管年齢やお肌の状態などの測定結果に基づき、 薬剤師や管理栄養士、店舗スタッフが一緒になって生活習慣を含めたアドバイスを行っています。 近年では高齢者施設や包括支援センターとの連携も増え、地域との結びつきもより強くなっています。 今後もお客様にとってますます身近な存在になれるよう、活動の領域を広げていきたいと考えています。

薬剤師が中心となって開催する健康測定会。日常生活で不安に 感じている点なども気軽に相談ができ、お客様からも好評です。

VOICE先輩紹介