会社情報

会社沿革

1952年 創業者 杉山貞男が、千種区池下(現、スギヤマ薬品池下店所在地)にて薬局を開設。
1984年 長久手町に ライフセンター(現、ドラッグスギヤマ長久手店)を設立し、150坪タイプのドラッグストアに挑戦。
1986年 御器所調剤薬局を開設、アレルギー食品事業、調剤薬局事業に挑戦。
1988年 千種区内山に本社ビルを建築、本社移転。
1988年 自社商品 健康食品「しそ油」発売。
1990年 長久手店を増床、300坪タイプのドラッグストアに挑戦。
1991年 EOSシステムを導入、発注業務を合理化。
1992年 東市民病院前に高見調剤薬局を開設、総合病院前における調剤薬局に挑戦。
1993年 POSシステムを全店舗に導入、販売業務を合理化。
1994年 売上高100億円超過。 商品センターを開設、自社物流に挑戦。
1995年 ドラッグスギヤマ三ノ輪店 を開設、650坪タイプのドラッグストアに挑戦。
1995年 ドラッグスギヤマ笹川店 を開設、三重県に進出。
1997年 ホームページを開設。
1998年 ドラッグスギヤマ滝呂店を開設、ドラッグストア併設の調剤薬局に挑戦。
1999年 売上高300億円超過。
2001年 売上高400億円超過 業態別、地域別の分社化を実施。スギヤマ薬品グループを結成。
2001年 スギヤマ調剤薬局春日井店を開設、ドライブスルー型の調剤薬局に挑戦。
2002年 創業50周年 院外処方箋受付枚数770,000枚突破。
2003年 研修センター完成。調剤スクールのバージョンアップ。
監査システムを全保険薬局へ導入。
2004年 売上高500億円、店舗数100店舗超過。
2005年 エステ事業開始。院外処方箋受付枚数900,000枚突破。
2006年 「High grade and quality」をテーマにした八事石坂店を開設。
2007年 調剤報酬70億円超過。
2008年 スギヤマ調剤薬局小牧店内に無菌調剤室完成。
院外処方箋受付枚数1,000,000枚突破。
2009年 在宅推進課を設置。在宅業務の強化に着手。
2010年 株式会社ドラッグスギヤマが名古屋市「子育て支援企業」に認定。
2011年 研修センター内にOTC実務研修施設を開設。
2012年 株式会社ドラッグスギヤマが「愛知県ファミリー・フレンドリー企業」に登録。
2013年 新基幹システムに入替。
流通BMS導入。
2015年 ポイントカードを「ふれあいカード」から「スギヤマカード」に一新し、新たにプリペイド機能を追加。
株式会社ドラッグスギヤマが「くるみん認定」を受ける。
2017年 株式会社ドラッグスギヤマが愛知県「あいち女性輝きカンパニー」に認証を受ける。
2018年 株式会社ドラッグスギヤマが「AICHI WISH 企業」の認定を受ける。
全保険薬局に監査システム・調剤支援機器を導入。
2020年 電子お薬手帳アプリの配信開始。
株式会社ドラッグスギヤマが「あいち女性の活躍プロモーションリーダー」を委嘱される。
2021年 ドラッグスギヤマ公式アプリをリリース。
株式会社ドラッグスギヤマが「愛知県健康経営推進企業」に登録される。
2022年 創業70周年を迎える。
2022年 ドラッグスギヤマ公式インスタグラムを公開。
2022年 株式会社ドラッグスギヤマが「令和3年度名古屋市障害者雇用優良企業表彰 チャレンジ賞」を受賞。
2023年 一包化監査支援システムを導入。
2024年 株式会社ドラッグスギヤマが「令和5年度愛知県障害者雇用優良企業表彰」を受賞。