やさしいレシピ

もちのラザニア風

白菜たっぷり!!もちのラザニア風

調理時間 30分
1人分あたり
エネルギー 385kcal
たんぱく質 19.7g
脂質 13.8g
炭水化物 50.3g
食物繊維 7.3g
食塩相当量 1.9g

2人分

もち(切りもち) 2個
白菜 1/8個
えのきたけ 1/3株
ねぎ 1/3本
鶏ひき肉 100g
トマト缶(カットタイプ) 1缶
小さじ1
コンソメ(固形) 1個
塩こしょう 少々
みりん 大さじ1
ハーブ(バジル・オレガノ等) お好みで
スライスチーズ(とろけるタイプ) 2枚

作り方

食材を切る。(もち 0.3㎜幅薄切り 白菜 ざく切り  えのきたけ みじん切り ねぎ 2/3みじん切り 1/3白髪 ねぎ)

耐熱皿に、軽く水で濡らした白菜を入れてふんわり  ラップをし、電子レンジ500w 7分加熱する。

*加熱途中で確認する。芯が半透明になったら加熱  終了。

熱したフライパンに油をひき、鶏ひき肉を炒める。(中火 3分程)

3に、えのきたけ・ねぎを入れて炒める。しんなりしたら、トマトの水煮を入れる。

4にコンソメ・塩こしょう・みりん・お好みでハーブを入れて煮る。(中火 6分程)

耐熱皿に、2の白菜・もち・5のトマトソースの順に重ね、最後にスライスチーズ・白髪葱をのせる。

6にラップをかけて電子レンジ500W 2分半加熱する。

もちが柔らかくなったら、完成♪

レシピのポイント

冬に旬な白菜はビタミンCが含まれています。
その白菜を茹でではなく、電子レンジで調理する事で効率よく食べることができます。
また、もちを使用することにより腹持ちもよくなります。
市販のミートソースを使えば、より手軽に作れます!

2022/01/01掲載